89件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛媛県議会 2011-03-07 平成23年経済企業委員会( 3月 7日)

23年度につきましては、県・市町を合わせまして事業費22.1億円を計上しまして、このふるさと事業目的でございます常用雇用化に向けて引き続き取り組みたいと考えておりますが、23年度は事業最終年度でございます。正社員として常用雇用した事業主に対しましては、1人当たり30万円を支給する一時金の制度がございますので、これらを有効活用して事業を進めていきたいというふうに考えております。  

滋賀県議会 2010-12-14 平成22年11月定例会(第26号〜第33号)−12月14日-07号

また、今回の事業雇用される労働者常用雇用化への公的なフォローについてどのようにお考えか、御所見をお伺いし、質疑を終わります。 ○議長吉田清一君) 19番西川敏輝君の質疑に対する当局の答弁を求めます。 ◎知事(嘉田由紀子さん) (登壇)西川議員一般会計補正予算に関する2点の御質問にお答えいたします。  まず1点目ですが、今回の国の補正予算に対する評価でございます。  

京都府議会 2010-12-09 平成22年「明日の京都」に関する特別委員会 総括質疑  本文 開催日: 2010-12-09

ところが、今回の中期計画を見たときにも、働きの安心の中に「常用雇用化や「多様な働き方」としか書いてないんです。正社員化を目指していくということについては触れられていないわけですが、これについてはなぜ明確にされないのか。また、雇用のための誘致補助金を出したジヤトコや村田製作所、それから日本電産など大手の企業は、雇用といっても派遣労働者など非正規が多数を占めて、いとも簡単に派遣切りを行いました。

奈良県議会 2010-02-01 03月05日-03号

今回の派遣法改正によりまして、派遣労働者の一年を超える常用雇用化に資することにはなるとは思いますが、派遣労働者にどれだけの効果があるかを注視しながら、県として雇用の安定のための施策を展開してまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○議長安井宏一) 三十一番今井光子議員。 ◆三十一番(今井光子) ご答弁いただきましてありがとうございます。何点か質問をさせていただきたいと思います。 

愛媛県議会 2009-10-05 平成21年経済企業委員会(10月 5日)

企業は現在余剰人員を抱えて、景気の先行き等不透明なところがございまして、今後も企業経営コストの削減をしていくと思いますが、この労働者派遣法改正がすぐに長期の安定した雇用に結びつくかどうかは断言できませんけれども、少なくとも経営者意識改革をもたらして、常用雇用化への契機とつながっていくものと考えてございます。  

大阪府議会 2009-09-01 10月07日-07号

国の施策としまして、フリーター二十五万人常用雇用化プランというものは、国のほうで策定をしていただきました。その結果によりまして、二〇〇三年にはピークとして二百十七万人のフリーターがおったんですけれども、四年連続で減少してまいっております。 昨年の六月現在では、そのフリーター二十五万人雇用プランによりまして、約三十五万人の方が今雇用されているという状況でございます。

福岡県議会 2009-07-27 平成21年 景気・雇用対策調査特別委員会 本文 開催日: 2009-07-27

それによって常用雇用化を目指すということで、単純な臨時つなぎ雇用ではないという特徴がございます。このため、雇用期間につきましても、5)に書いてございますが、原則は一年で、事業の性質上やむをえない場合には六カ月以上も可というふうに多少仕組みが変わっております。県の基金積立額は(1)の2)にございますように、六十九億七千万円でございまして、これも県と市町村が一対一で配分するという考え方でございます。

秋田県議会 2009-06-19 06月19日-04号

改訂後の大綱において重点課題とされている事項の多くは既に県プランの中で掲げておりますが、今、課題となっているフリーター常用雇用化労働市場で不利な条件下にある青少年への支援など新たな対応を求められている部分もあり、今年度において見直しを行いたいと思います。 見直しに当たっては、広く関係部局を参加させるとともに専門の部会を設け、学識経験者に加え広範な分野からの委員構成にしたいと考えております。 

滋賀県議会 2009-02-24 平成21年 2月定例会(第4号〜第19号)−02月24日-04号

そのため、ヤングジョブセンター滋賀における支援や、失業者緊急対策職業訓練などを常用雇用化へのプロセスとして活用し、ミスマッチの解消を図ってまいりたいと考えております。  4点目の地域基金事業協議会でございます。  継続的な雇用機会を創出するという観点から、労使関係者などが、ふるさと雇用再生特別基金事業計画評価などに関して意見を聞く場とされております。

茨城県議会 2009-02-03 平成21年環境商工常任委員会  本文 開催日: 2009-02-03

続きまして,若年者就職基礎能力養成事業費ということでございますが,これは,いわゆるフリーター等の若者の常用雇用化を図るために,就職に必要な基礎能力形成,あるいは職業意識形成等を,いわゆる講座を開催してございまして,1回当たり20人,140名ほどの講座を開催しておるところでございます。  26ページをお開きいただきたいと思います。  (3)女性の再就職支援ということでございます。